センサーに埃がついた

この前鳥羽に旅行に行って写真を撮った時に気が付いたのですが途中から写真に黒いゴミがついています。
DSC06407.jpg
複数の写真でも同じ場所にゴミがついています。
レンズについたゴミではこんなに大きな影はつかないのでレンズ内にあるCMOSセンサーについたゴミでしょう。
クリーニングモードにしてレンズを取って中を見ると目視できるゴミがセンサーについていました。
普段はミラーが下りているので直接センサーを見ることはできないのですがクリーニングモードにして見るとセンサーを見ることが出来ます。
DSC08272.jpg
途中まではゴミが無かったしレンズを交換もしていないので、おそらくミラーボックスに入ったゴミが撮影途中でセンサーに付着したのでしょう。 ブロワーを持っていないので息で吹いてみると違うところにゴミがつきました。((+_+))
結局家に帰ってからブロワーで吹き飛ばして掃除しました。
絞りを絞って白い紙や空を写すとゴミの付着が良くわかります。
ブロワーで吹くと今度は違う場所に小さいゴミが…
何度か繰り返すと取れましたが、もし取れない場合はメーカーのサービスセンターに持って行った方が良いです。
ソニーの場合は1500円ほどですし。
自分で掃除する場合は クリーニングクロスを割りばしなどにまいてクリーニング液で掃除する方法もあります。
以前、ペンタックスのカメラでクリーニングしたら拭きかたが残って取るのに苦労しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする