自動ロボット掃除機を探してみて

事務所や家、カルチャーセンターで使うロボット掃除機を色々探してみて気が付いたこと。

自動ロボット掃除機を購入するときはバッテリーの性能とバッテリーが自分で取り換えできるかを比べるようにしています・

また裏にゴミをかきとるブラシがついていないと絨毯では役に立たなく、重いゴミは吸い取らないので注意がいります。1万円以下の機種ではゴミをかきとるブラシはついている掃除機はありませんでした。

ルンバは高いですが、バッテリーが3年や6年使えるものまであります。どんな性能の良いバッテリーでも300回や500回くらいで容量が減ってきます。(携帯電話と同じです)

バッテリーは高くて性能の良いリチウムイオンやニッケル水素、安いニッカド電池などの種類があります。 それぞれ充電できる回数や途中充電が可能かどうかなど特性があるので注意がいります。

安い機種ではニッカドバッテリーで1年くらいで充電容量が半分になるようなこともあります。 ルンバはアマゾンで互換バッテリーも売っているので安くバッテリーの交換ができます。

電池の詳しいサイト
http://www.kpt.co.jp/campaign/denchi.aspx?Ref=1

1.今年買ったルンバのイオンモデル(2013年製) イオンのオープニングセールで2万円台で購入。

絨毯の中のゴミもかきとるブラシがついています。 動作音は大きめ。

P1000734-001 P1000732-001

2.1年以上前に購入した最初のルンバ (2014年製)2年くらいは使っていますがバッテリもよく持ちます。

P1000735-001 P1000736-001

3.安いロボット掃除機を探して・・・DEEBOT M82 http://www.ecovacs-japan.com/deebot/dm82-features/
25000円くらいで購入。 音も静かで掃除が終わると充電ベースに戻ります

ゴミをかきとるブラシもついていて掃除能力も結構高いです。 バッテリーはリチウムイオンらしくて充電回数が多いことを期待して購入。

今のところおすすめ!

P1000737-001 P1000730-001

8000円くらいで買った ラクリート 小さきボディなのに音は大きめ。掃除能力低い。 バッテリーが悪くなったので互換バッテリーに変えると駆動時間が伸びました。値段相応です。

ゴミをかきとるブラシはついていないので重めなゴミは吸い取ってくれません。 絨毯では役に立たないと思います。フローリング専用と考えています。

細かいほこりは吸い取ります。

P1010239 P1010240

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする