VAIOがSONYから離れるそうです。
結構ガッカリです。 今でこそそれほど特別なPCではなくなったのですが、やっぱり今でもVAIOというとかっこいいと思います。
VAIOにはAppleがMacBookAirを出すずっと以前から薄型のパソコンを発売していて特別なイメージがあります。
今も家ではVAIOを使っていますし、15年くらい前にWindows98時代に初めて買ったノートパソコンも薄型のVAIOでした。
当時20万円くらいしました。
重さわずか700gのVAIOTypePなんてのもありました。 小さすぎるのと、性能が低くて決して使いやすいとは言えませんでしたが…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/ces04.htm
ソニーは写真やビデオに力を入れていますが、写真や動画を編集するときはパソコンが必要になります。
それらの役割はVAIOではなかったのでしょうか?
以前は写真や動画を編集する特別なPCとして今までも写真編集用のVAIOなんてのもありました。
一時は普通のPCになってしまった感はありましたが、
最近のVAIOFitや Tap、Pro シリーズなんて ほしくてたまらない製品がたくさんあります。
これからVAIOが復活するのではないか?と思われた矢先の事業譲渡だったので残念でなりません。
VAIOが無くなるわけではないのでこれからどのようになるかわからないのですが、特別なPCを作り続けてほしいと思います。
VAIO Tap11
Vaio Pro
VAIO Fit